■ ラングドシャ
|
|
〜 材 料 〜
5cm型20枚分
●小麦粉 |
300g |
●バター |
300g |
●卵白 |
5個分 |
●グラニュー糖 |
300g |
|
|
| |
〜作 り 方〜
1.バターをクリーム状にします。
バターをあらかじめ常温に出しておき、なるべく柔らかくしておきます。
ボールにバターを入れ、泡立て器などでクリーム状になるまでよく練ります。
バターがクリーム状になったら2/3のグラニュー糖を加え、
さらによく混ぜ合わせていきます。
2.メレンゲを作ります。
残りの1/3のグラニュー糖と卵白をボールに入れ、
軽く角が立つ程度に泡立てます。
メレンゲができたら2,で作った生地に少しずつ様子を見ながら
半分の分量、混ぜ合わせていきます。
最終的にはさっくり混ぜるイメージで仕上げるとうまくいきます。
3.小麦粉を混ぜ入れます。
小麦粉はふるいにかけながらざっくりと混ざるように、
混ぜ合わせます。
あまり混ぜすぎるとグルテンの粘りけがでてきてしまうので注意が必要です。
小麦粉がざっくり混ざったら残りのメレンゲもざっくり混ぜ合わせます。
4.好きな形にして焼きに入ります。
160℃にあたためたオーブンで12分強くらい焼きます。
焼き上がったら常温になるまで網に乗せて冷やせば完成です。
| |
〜コ メ ン ト〜
焼きパンナコッタなど卵黄のみを使うドルチェを作った場合は、
卵白を容器などに入れ、しっかりとラップをし冷凍しておけば結構持ちます。
暇なときに解凍してラングドシャのようなクッキーにしてしまえば、
材料も無駄にせず、おいしいクッキーが食べられ一石二鳥かと思いますので、
卵白が余った際は是非おためしください。
| |