〜Crema Ricetta〜

  ■ 白菜とエノキダケのパルミジャーノ仕立て
〜 材 料 〜
1人前:乾麺100g用/(大盛り150g用)

●にんにく 1かけ
●EXVオリーブオイル 20ml(30ml)
●白菜 大1枚(中2枚)
●エノキダケ 1/2パック
●生クリーム 50ml(75ml)
●パルメザンチーズ 20g(30g)
●塩コショウ 適宜
●粉チーズ 少々
〜作 り 方〜
クリーム系のソースではゆで汁の塩分濃度は
粉チーズを頻繁に入れるので、1%ほどにした方がおいしいと思います。


1.とりあえずにんにくのロースト
フライパンにオイルとにんにくを入れて弱火で炒めます。
加熱する前からにんにくを入れるのがポイント。
にんにくの香りがでてきたら取り出しちゃいます。

2.具の処理
白菜は食べやすい大きさにカットして葉以外の所は軽く下ゆでしておきます。
エノキダケは3等分くらいに切って下ゆでします。
にんにくに色が付きだしたら取り出して、白菜の葉以外の部分とエノキダケを入れて、
生クリームでソースを作り火から下ろします。
パスタがゆであがる直前にフライパンにもう一度火を入れ、
白菜の葉の部分とパルメザンチーズを入れておきます。

3.スパゲティと絡める
パスタをソースとあえたら手早く味を見て、塩コショウで味を整えておきます。
皿に盛りつけ、粗挽き黒コショウをかければできあがり!

〜コ メ ン ト〜
白菜の甘みがパルミジャーノとマッチします。
旬の白菜ならほとんど火を入れずに仕上げてると歯触りと甘みを楽しめます。

クリーム系のパスタはソースで煮込むと分離してしまうので茹で上げるときは気持ち遅めにしましょう。
ソースにパルメザンチーズなどのチーズを入れるときは分離しないようにあまり火にかけないでください、
また、チーズは塩分が高いので入れすぎにはご注意を。



戻る