〜作 り 方〜
ペペ系のソースではゆで汁の塩分濃度を1.5%ほどにした方がおいしいと思います。
1.にんにくととうがらし
フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくを入れる。
この時まだ火をつけないのがポイント!
フライパンを弱火にかけながらじっくりとにんにくを泳がせながら火を入れていく。
にんにくの香りを出すのが目的なので時間を出来るだけかけるとおいしくなります。
にんにくに多少色が付いてきたなと思ったところで火力を最大にしてタカノツメを投入。
パセリもこの時にフライパンに入れ、オイルに香りを付けます。
2.具を炒める
冷凍シーフードミックスを入れて炒めます。
にんにくにだいぶ色が付いてきたら白ワインを回し入れフランベします。1,2分ほど蓋をして強火で蒸し焼きにします。さらにゆで汁を入れて乳化させます。
茹で汁の量はオイルの量よりも少し多い程度。オイルと水の量が半々でないと乳化しないんです。
火から下ろすか弱火にして落ち着かせます。高温のままにしているとまた分離してしまいます。
3.パスタと絡める
パスタを食べてみてまだ固いなくらいでザルにあげて、ソースとあわせます。
この時別にゆで汁をとっておくとソースの状態の調整が出来て便利です。
頃合いを見計らい一口食べてみて味、麺のかたさを調整してお皿に盛りつけて完成!
| |